九九豆知識
九九をおぼえると、どんなことができるの?
こんかいのおはなしは、 九九でどんなことができるのか? だよ!
せっかくおべんきょうするんだから、 どんなときに使えるのか知りたいよね。
やおやさんに 「3コ入り」 のリンゴのふくろが売っているよ。 2ふくろ買ったら、 リンゴはいくつ買えるかな?

3コと3コだから
3+3=6
で、6コ買えるよね。
カンタンだったかな~? 6コくらいなら、 かぞえてもカンタンだね。
それじゃ、次は7ふくろ買ったらどうだろう?

3+3+3+3…
あれあれ。 7かいも足していくのはたいへんだね。 ちょっとかぞえるのもたいへん!
こんなときに九九をおぼえていると、 カンタンにかぞえることができるよ!
3コ入りのふくろが7つだから、 九九の3のだんの7の 「さんしち」 をつかうんだ。
「さんしち にじゅういち」 だから、 ぜんぶでリンゴは21コ!
こんなふうに、 すぐにわかっちゃう! すごいよね。
九九と筆算をマスターすれば どんな大きな数でも計算できちゃう!
みんなは 「 筆算 」 ってきいたことがあるかな? 筆算は、 紙とえんぴつを使って書きながら計算していくんだ。 もしかしたら、 足し算や引き算の筆算ならもうできる子もいるかもしれないね。
掛け算も九九をおぼえていれば、筆算を使ってどんな大きな数の掛け算もできるんだ!
えんぴつと紙があれば、 どんな大きな数でも計算できちゃう! すごいよね~。
このつぎは、 筆算のやりかたについてのおはなしだよ! またね!